無料体験レッスンについて
- 無料体験レッスンの年齢制限はありますか?
- 
Challengeコースをご検討、ご希望の対象者のみ受付中です。 
 対象者
 初 心 者 :幼児~中学生(お教室経験者含む)
 移籍受付:幼児~大学生
 Enjoyコースは募集を終了しました。(2025年4月)
- 入部するかわかりませんが体験できますか?
- 
はい。無料体験レッスンだけでも大丈夫です。レッスン後に一度お礼のメールをしますが、それ以降はこちらから連絡することはありません。一定期間ご連絡がない方の連絡先も削除します。 
- 無料体験レッスンは何回受講できますか?
- 
無料体験レッスンは1回限りで、30分のレッスンとなります。 
- 兄弟、姉妹で一緒に体験できますか?
- 
はい。一緒に受講も可能ですが、レベルに違いがある場合は別々の方が良いと思います。 
- ヘルメットやプロテクターを自分で持っています。使えますか?
- 
はい。ご自分の物の方が衛生上も良いと思います。当日は忘れずにお持ちください。 
- 無料体験レッスンはいつまで受付していますか?
- 
現在、Challengeコースをご検討、ご希望の対象者のみ募集をしています。 
 募集を終了するまで無料体験レッスンを受付しています。
- 無料体験レッスン前後は滑ることができますか?
- 
はい。一般営業時間内であればレッスン以外の時間はご自由にお楽しみください。 
- 無料体験レッスン後にオリオンFSCに入部したいと思ったらどうしたらいいですか?
- 
レッスン後すぐにご決断された場合は、LINE交換をし、入部の手続きをいたします。 
 一度家に戻ってからの場合は、オリオンFSCにメールでご連絡ください。
オリオンFSC入部について
- 入部や、募集に年齢制限はありますか?
- 
現在、Challengeコースをご検討、ご希望の募集対象者のみ受付中です。 
 募集対象
 初 心 者: 幼児~中学生(お教室経験者含む)
 移籍受付:幼児~大学生
 年齢による該当クラスにエントリーできるよう選手のレベルに寄り添いながら丁寧にレッスンしていきます。
 進級や技術向上のため、週5日以上練習可能な方は入部を優先いたします。
- クラブ員は何人くらい在籍していますか?
- Challengeコースは、幼児・小学生6名、中学生・高校生3名、大学生3名、社会人4名 
 Enjoyコースは、15名 (10代~40代) で活動しています。
- お教室には入っていません。Challengeコースに入部できますか?
- 
はい。入部できます。無料体験レッスンで、先生との相性やレッスン方針などもわかると思うので、無料体験レッスン後の入部となっています。 
- お教室で習っていました。直接Challengeコースに入部できますか?
- 
無料体験レッスンで、先生との相性やレッスン方針などもわかると思うので、無料体験レッスン後の入部となっています。 
- Challengeコースに入部したいのですが、ついていけるか心配です。
- 
レベルに合わせてレッスンをするので大丈夫です。わからないこと、不安に思っていることは遠慮なく聞いてください。 
- 運動神経が良くないのでついていけるか心配です。
- 
大切なのは体の使い方です。練習を続ければコツがつかめると思います。技術によっては運動神経が良い選手の方が活かせるものもありますが、問題にならないので大丈夫です。 
- Challengeコースの練習は週に何回ですか?レッスンは毎日受けられますか?
- 
Challengeコースは、できる限り毎日レッスンできるよう部員数を考えて募集しています。技術向上のため週5日以上練習することをおすすめしています。 
- 貸切練習の時間を教えてください。
- 
貸切練習は90分~120分で、施設によって違います。また貸切の時間帯は一般営業時間外の朝と夜になります。 
- 入部してからのコース変更は可能ですか?
- 
できる限り柔軟に対応しますが、定員の関係でご希望にそえない場合があります。 
 EnjoyコースからChallengeコースの場合は同じ保険なのでそのまま引き継げます。
 ChallengeコースからEnjoyコースの場合も保険は引き継げますが、他のお支払い済みの分は返金できませんので、予めご了承ください。
- 他クラブに所属している選手です。移籍の受け入れはありますか?年齢の制限はありますか?
- 
移籍の受け入れ対象は 幼児~大学生までの現役選手とさせていただきます。 
 先生に直接お声がけいただくか、無料体験レッスンフォームからご連絡ください。
 受け入れ前に面談いたします。
 移籍の方の無料体験レッスンは、入部後の初回となります。
- Enjoyコースの募集はいつ再開されますか?
- 
Enjoyコースはおかげさまで定員となりました。 
 募集再開の時期は未定です。キャンセル待ちやお声がけなどは行っていません。
持ち物・用具について
- スケート靴の種類が多くてどれを選べばいいかわかりません。決まりはありますか?
- 
足の形やレベルによって種類が変わってきます。高額なものなので、ご自分で判断せず先生に相談してからご購入ください。 
 また、中古品は靴のしわやエッジのついている位置など癖があるのでおすすめしません。
- 練習時の服装を教えてください。
- 
ヨガウェアなどのピタッとした服を着ている選手が多いです。女性の場合は大会でスカートの衣装を着る機会が多いので本番を想定して普段からスケート用のスカートで練習するのも良いと思います。 穴の開いたタイツや手袋は使わない方が良いです。 

